鳥葬

 鳥葬(ちょうそう)とは、死体の処理方法或いは葬儀の行い方のひとつ。チベット仏教にて行われるのが有名である。またパールスィーと呼ばれるインドのゾロアスター教徒も鳥葬を行う。

 チベットの鳥葬は、葬儀後に死体を郊外の荒地に運ぶ。それを裁断し断片化してハゲワシなどの鳥類に食べさせる。これは、死体を断片化する事で血の臭いを漂わせ、鳥類が食べやすいようにし、食べ残しがないようにする為に行うものである。

 宗教上は、魂の抜け出た遺体を“天へと送り届ける”ための方法として行われており、鳥に食べさせるのはその手段に過ぎない。そのため現行の鳥葬という訳語よりは天葬、空葬などと呼ぶ方が、より本来の意義に近いと考えられる。また、多くの生命を奪うことによって生きてきた人間が、せめて死後の魂が抜け出た肉体を、他の生命のために布施しようという思想もあるといわれている。

 死体の処理は、鳥葬を執り行う専門の職人が行い、骨も石で細かく砕いて鳥に食べさせ、あとにはほとんど何も残らない。職人を充分雇えない貧しい人達は、水葬を行う。水葬もそのまま死体を川に流すのではなく、体が切断される。

 パールスィーの鳥葬は、パールスィーが火を神聖視しているため、死体が火を穢すことになる火葬を行わず、また同様の理由で土葬や水葬も行わない。そのため鳥葬が一般的となった。

 死体はダクマという祭壇に置かれる。これは、古代ローマのコロセウムにも似た円筒状の塔のことである。その上に置かれた死体は鳥がついばんで骨となり、骨は陽光によって漂白される。そして最終的には土に還ると云うわけである。その際、すみやかに骨のみになるとよいとされる。インドのムンバイ(ボンベイ)は鳥葬のための施設「沈黙の塔」がある。


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ